
昌德宮(1997年登録)
昌徳宮は朝鮮王朝の第3代太宗5年(1405)に景福宮の離宮として建てられた宮殿で、1610年光海君の …
韓国ニュースとミッションライフ
昌徳宮は朝鮮王朝の第3代太宗5年(1405)に景福宮の離宮として建てられた宮殿で、1610年光海君の …
パンソリは一人の歌い手が鼓手(太鼓を打つ人)の拍子に合わせて、チャン(歌)、アニリ(台詞)、ノルムセ …
『訓民正音』とは「民に教える正しい音」という意味である。朝鮮第4代王である世宗はそれまで使われていた …
端午は旧暦5月5日で、「高い日」または「神の日」という意味を持つ「水瀨日」と呼ばれる。江陵端午祭は、 …
宗廟祭礼とは朝鮮時代の歴代王と王妃、そして国家に功績がある功臣達の位牌を祀る祀堂である「宗廟」で行わ …